2017年4月25日火曜日

地震への備え

こんにちは。本社・イシカワです。

早いもので、昨年の4月に起きた熊本地震から1年が経過しました。
被災地の益城町の小学校には、未だ運動場に仮設住宅があり、
そこから登校する児童たちがいるようです。
一日も早くもとの生活に戻れるよう、祈るばかりです。

ところで、皆さんは大地震に対する備えは出来ていますか?
地震の備えと言っても、いろいろありますよね。
大きなところでは住まいの耐震化とか、比較的簡単に出来る家具の転倒防止とか。
非常用持ち出し袋の中身の点検も、やっておくといいと思います。

先日会社にあった備蓄用の食品が、賞味期限を迎え社員に配布されました。
皆さんが準備している持ち出し袋の中身は大丈夫ですか?

こういった機会に点検してみるといいかもしれませんね。

あと都民の皆さんの家に配られた「東京防災」という黄色い本。
細かい内容まで把握しなくても、何が書いてあるかくらいは理解しておいた方が
いいですよね。
かく言う自分も、パラパラ程度しか読んでないです(^_^;)
持ち出し袋に一緒に入れておけば、いざという時心強いのではないでしょうか。

今回は短めの更新で失礼しますm(__)m
ではでは(^^)/


2017年4月20日木曜日

丸工会旅行

こんにちは本社のマルヤマです。
毎年行われている丸工会の旅行
今年は山形県に行って来ました。


今年は35人の参加者となりました。
新幹線で米沢まで行き、観光バスで現地を廻りました。


沢山の飲み物を事前に準備して冷やして持ってきます。
幹事は大変、感謝!感謝!


米沢駅のホームに米沢牛のレプリカが展示されてました。
で、でかい!!すでに酔ってる塗装屋の小島君!


まずは、上杉神社で上杉鷹山公の銅像と記念撮影。



丸工会の上杉鷹山?こと岩田さん
あまりにも似ているので撮影しました!!


上杉謙信公の銅像と記念撮影
ナイス笑顔!皆さん楽しそうですね!


次に訪れた酒蔵では見学の後、
様々なお酒の試飲をさせていただきました。
大吟醸はフルーティーな香りで口当たりが良く、生酒はコクがあり美味しかった!

お酒が出来るまでの工程を
わかりやすく漫画でまとめてあります。


次はワイン工房の見学から試飲
すでに皆さんいい気分になってます!


ワインが出来るまで
赤、白、スパークリングそれぞれ違うのですね!


夜の宴会です、南砂の永ちゃんこと畳屋の森田さん
2年ぶりのステージ、マイ衣装、マイスタンドを
持ち込み一番の盛り上がりです!!

この後、江頭2:50に早変わりしましたがその写真は控えます
南砂から砂町の永ちゃんへと昇格を果しました!!
(おめでとうございます!拍手!拍手!)

2日目、山寺立石寺に到着です。
バスガイドさんの説明を聞いてから
奥の院まで1015段の石段を上がります。
  
上からの景色は絶景です。
建築資材はどうやって上げたのだろうか?


奥の院が見えてきました。
石段を一段、一段登ることによって
煩悩が消滅され幸福になれるそうです。 

2日目の昼食です。
初日の昼食、宴会での料理、
食事は全て美味しく頂けました。

最後はいちご狩り 、30分間の食べ放題です。
とちおとめ、やよいひめ、あきひめの3種類のいちごをいただきました。


 やよいひめが一番美味しかったかな?



皆さん2日間お疲れ様でした。良く食べ、良く飲んだ旅行でしたね!

河野君、浅岡君2年間の幹事ご苦労様でした。来年は弾けてくださいね!
新幹事の菅原君、矢島君来年はよろしくお願いしますよ・・・・・

2017年4月15日土曜日

『一流の現場塾 最優秀賞 受賞』

こんにちは、ハウジングプランナーのマスヤマです。
昨年6月から始まった一流の現場塾の講習も
先月で無事全8回を終了いたしました。




今回6期生は、丸山工務店含め6社で勉強してまいりましたが、
この講習で学んだことを
実際の現場で、どれだけ良くしていけるのか
お客様にどれだけ現場に感動して頂けるのか、
今後は、どんどん実践していくのみとなります。



この研修の後半では、各社実務の発表となっており、
実践している内容を発表し、各社お互いに点数を
つけてまいります。

7項目をお互いに審査しあい
丸山工務店は、工事部のひごろの努力の成果があり
最優秀賞を頂く事が出来ました。




これからも地域から必要とされる工務店を目指し
お客様によりご満足いただけるよう会社を発展させて
参りたいと思います。

皆さんも現場にお立ち寄りの際は、是非他社との
違いを見比べていただければと思います。

※ご参考に一流の現場塾HPのURL貼りますので
 のぞいて見て下さい


2017年4月10日月曜日

額などの壁掛けには下地探し!

こんにちは。江戸川支店の“サカキバラ”です。
先日、桜まつりに行ってきましたが、残念ながら二分咲き。
このブログがアップされる頃には満開になっているのかな。

それにしても、気持ちの良い季節になりましたね!
この時期はお部屋の模様替えをしたい!という方も多いのでは。
模様替えと合わせて絵や写真など飾るなんて方も。

最近の住宅は石膏ボードにビニールクロス貼りの壁が主流で、設置場所がボードだけではヒートン(取付け用のフック)が抜け落ちてしまう可能性があります。因みにヒートンでは打込み長さが短いので“ビス”を代用するのがおすすめです。

ビスを効かすための下地に柱や間柱が入っているところを探したいのですが、どこに柱があるのかは見た目ではなかなか判断がつきません。

そこで私たちが使用するのが、石膏ボード用の下地探しの道具です。

壁に針を刺して手応えの有無で下地を探すという単純なものですが、これが一番判断し易く間違いありません。
目盛りでボードの厚みも確認できるので、必要なビスの長さも解ります。(稀に針が全く刺さらない箇所がありますが、ボード張りのビスに当たっているので入らず、当然ビスは打込めません。)

12mm刺さったところで手応えがあり、下地があることが確認できました。

万が一、下地から外れた場合でも、針穴なので目立たないため何回か刺して探します。

下地に直接ビスを打込めばビクともしません。

紐で絵を掛けて終了です。紐をビスに一周巻いてあると外れにくく安心です。

他に、ホームセンターやネットショッピングで販売されている“石膏ボード用ピンフック”を使う方法があります。

これは下地がない場所で使用できます。数本のピンをクロスさせボードに打込むタイプで、重量制限がありますが便利です。外した跡が目立たないので賃貸に住んでいた時に使用していました。

下地を探すことは、棚板の取付け、家具転倒防止金物の設置や手摺工事など、様々な工事で必要なことです。

マスターすると皆さんのDIYに活用できるのでマスターしてみてはいかがでしょうか。

2017年4月5日水曜日

【健康寿命とは・・?】

こんにちは、エノもんです。

皆様、「健康寿命」って聞いたことありますでしょうか?

平均寿命は、よく耳にする機会が多いと思います。

ちなみに日本人の平均寿命は2016年では男性80歳、女性87歳。


ズバリ、健康寿命とは、、、

WHO(世界保健機関)が提唱した【日常生活に制限のない期間】。

日本でも厚生労働省が、数年前に調査を行って総括をしていますが、

そのデータをみてみると、健康寿命と平均寿命の差は

約10年あります。言い換えると、、、

10年間は日常生活に何らかの制限を受けながら

生活をしているという実態が考えられます。

ちなみに、48都道府県で東京の男性は37位で女性は42位。

私、個人的にですが、東京の健康寿命が下位であることにショックを受けました。

また、特に軽視できない問題が、家庭内における事故の多発。

特にヒートショック関連でお亡くなりになる方は1万7千人。

交通事故でお亡くなりになった方の4倍近くになり、今後も

高齢社会に伴って事故の多発が懸念されています。



洗面所に予備暖房器具を設置したり、断熱サッシに改修したり・・・。

国の助成金制度(予算がなくなり次第終了)も活用可能で、

比較的、手ごろな断熱改修が可能です。

また、家庭内転倒事故も多く報告が挙げられています。

身近なところから、安全・安心に暮らせる対策を

考えてみては、いかがでしょうか。

長くなりましたが、以上になります。

またの機会まで、、


では!