2017年8月30日水曜日

素敵な旅館でした

こんにちは。
本社コーディネーターのサイトウです。
私は夏休みに伊豆へ行ってきました。
そこで宿泊した旅館がとても良かったので紹介したいと思います。

“石のや”という温泉旅館なのですが2000坪の日本庭園を囲むように客室が離れて並んでいる
とてもゆったりと過ごせる温泉旅館です。




旅館のフロントも別館です。



ブックカフェでは本を読んだり、ビール、ジュース、コーヒーなどのドリンクが
自由に飲めるスペースになってます。


旅館敷地内の庭園はこんな感じです。








夜はこんな感じです。




お食事もゆったりと出来る半個室で食材にもこだわっていてとても美味しかったです!







旅館で過ごす時間も旅行の中では重要な1つですよね。

興味がある方は是非行ってみて下さい♪

2017年8月25日金曜日

ぼくの夏休み!

こんにちは。江戸川支店の“サカキバラ”です。
皆さんはお盆休みをいかがお過ごしでしたでしょうか。

ぼくは、家族3人での毎年恒例の妻の実家へ一泊二日の里帰り。三重県伊賀市へ片道460kmのロングドライブです。
妻も運転はできますが恐怖のあまり疲労が溜まるので、ぼくひとりでの運転です。

道中、首都高速での事故渋滞はありましたが、東名、伊勢湾岸道は比較的スムーズに。

東名阪の御在所サービスエリアで名物の赤福、赤福氷をつまみに休憩。抹茶の苦みとあんこが丁度よい塩梅でした。

無事に妻の実家に到着。初日はお墓参り、近くの三ツ池でバス釣りとのんびりした1日を過ごせました。

因みにバス釣りはノーバイト。ヒグラシの音色と共に日が暮れていきました。

翌日は、息子たちにものづくりの大切さを少しでも解ってもらえたらと、名古屋のトヨタ産業技術記念館へ義姉家族と行きました。
当施設は近代産業遺産に認定されていますが、昨年の丸工会の旅行で行ってみて良かったと思っていたスポットです。
「近代日本の発展を支えた基幹産業の一つである繊維機械と、現代を開拓し続ける自動車の技術の変遷を通して、日本の産業技術史について次代を担う人たちへ系統的に紹介するための施設です。(トヨタ産業技術記念館HPより)
地元の小中学校では社会見学でよく利用されているようです。


建築史的に評価された赤レンガの建物はレトロ感にあふれ癒されます。

記念館のロビーには、トヨタ産業の基本理念シンボルの環状織機の展示が。

まずは、繊維機械館の見学から

このワタが繊維になっていく技術や工程が見学できます。

ワタから異物を取り除く工程ののち、徐々に糸に近づいていく様子は大人のぼくでも釘付けです。

つづいて、自動車館へ


当時の試作工場が再現されています。旧試作工場の柱、梁、小屋組みなどを移築し再現。トヨタ初の試作車のボデー試作の様子が紹介されています。

「トヨダニュース第2号」1936年6月より
今でこそ世界のトヨタと言われていますが、当時はアメリカやヨーロッパに追いつくために必死だったんだなあとぼくは思いました。


また、建築当初の試作工場の屋根の一部が移築や再現され展示されています。

この他に車のエンジンやMTATなどの車の仕組みや部品、車の製造工程が実物で展示されていたりと、子供たち以上に、ぼくの方が勉強になりました。

子供たちには歴代車の展示と


無料体験コーナーが好かったようです。

記念館から車で40分程にあるトヨタ博物館にも行きましたが、世界のクラッシックカーから水素カーまでの展示や

昭和30年ごろの家電を展示するなど、歴史を感じさせる演出がされていました。


以上がぼくの夏休みです。


本当にたのしかったです!

2017年8月21日月曜日

『見学会&工作イベント、開催しました』

お久しぶりです。

エノもんです。


7月29日(土)午後、お施主様のご協力のもと、

市川市内の建築現場の敷地内で、見学会と工作の

イベントを同時開催しました!

気温も暑すぎずで良かった~♪・・と思いきや、

途中から雨・・。




テントも張ってて助かりました・・・(;^^)




実際に作って頂いた工作物は、これ♪




そう!!これは、黒板!!

チョークで書いたり、コスって消したり、、

ご家族皆様の伝言板としてもお使いいただけます♪

少し大きい!? というご意見が、あったような、なかったような・・()

お花は100均で♪
木の枠なのでフック付けたりとアレンジも自由です♪



完成すると、40cm以上ありますが、

小さいお子様が真剣な眼差しで、トンカチ、ヤスリなど、

普段使わない道具を必死になって、トンカントンカン♪

工作している姿みると、うれしい気持ちになりました♪



現場担当のM大工さんにもフォロー頂きながら、この後、完成♪

出来上がった黒板に早速、お名前書いて記念撮影♪

いやー、

『工作って・・、ホントにいいですね♪♪』

今後も、工作イベントを開催していければと思います。

あと、次回は少し小さい工作に・・()

工作のご意見・ご希望ありましたら、弊社まで♪



今回の工作に絡んで、告知を・・。

今年9月30日(土)。

江東区のボランティア祭りで、弊社の工作コーナーを今年も開催します。

毎年参加させて頂いておりますが、おかげさまで、当日朝に予約受付。という、

人気コーナーになりまして、もし来られる方はお早めにご来場ください♪

1工作45分くらい?で完成します♪


最後になりますが、、

暑い! 今年の夏は暑い!

水分補給、適度な塩分。

お体ご自愛下さいませ。



以上、エノもんでした~♪

2017年8月15日火曜日

「いざ鎌倉」

こんにちは。江戸川支店染谷です。

梅雨が明けて暑い日が続いております。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

最近日焼けの度合いが増してきて、
そろそろ手の甲と手のひらの色の違いが、
どら焼きや鈴カステラのようになってきましたソメヤです。


そんなことはさておき、
少し前の話にはなりますが、
梅雨真っ只中、鎌倉に行ってきたことを書かせていただこうと思います。


到着したのは北鎌倉駅。
雨がぱらぱらと降っていて、傘をさし始める人がポツポツといる程度。

そこから5分ほど歩いた場所にある東慶寺というお寺さんに入ってみました。

紫陽花がたくさん咲いていて、それぞれ個性があって綺麗でした。


蜘蛛の巣が張った上に水玉がくっついていました。
写真では分かりづらいですが、キラキラしていて美しかったです。




入口の門をくぐるとすぐ右手に受付がありました。

現金での支払と思いきや、
スイカやパスモでもお支払可能ですとのこと。

すかさずパスモをかざします。ピッ(ついつい好奇心で)
お寺さんも電子化する時代なんですね。




ミツバチが花の蜜を吸っていたり、
蝶がひらひら飛んでいたりと、
ゆったりとした時間が流れる空間でした。

さらに奥へ進んでいくと、
一面に藻が広がる景色へと移り変わっていきました。


巷では苔などを育成して楽しむ、テラリウムというものが流行っているそうですが、
好きになる理由も分かる気がします。

苔を追いかけていくと、何やらちっちゃいものが。




ん?


キノコです。
か、、、かわいい、、、。
苔とキノコの組み合わせ、実に素晴らしい、、、!


せっかくのお休みの日に、あいにくの雨なんて日も皆様あると思います。
そんなときは、鎌倉の社寺巡りはおすすめです!
もっといえば、雨がぱらぱら降っていることで、
より一層雰囲気が良くなっていると感じる程でした。

少し歩くだけで洒落たカフェがいくつもあるので、
休憩をたくさんしながら、まったりと過ごすのも良いものです。


それではまた。

2017年8月10日木曜日

熱中症の対策(予防)

こんにちは、工事部のケンジです。
今回はこの時期になると、起こりやすい熱中症の対策(予防)について載せたいと思います。

梅雨が明けて日差しの強く、暑い夏がやってきました。
この時期になると、気を付けなくてはいけない一つとして熱中症だと思います。

年々気候の変化や高齢化もあり、熱中症で緊急搬送される方が増えてきている見たいですが、
建築現場でも熱中症になってしまう方々も少なくありません。

熱中症の対策として、自分が第一に考えるのは、水分補給だと思います。
しかし、いろいろ調べてみると、さまざまなことが書かれていました。

対策(予防)でまずは、暑さに負けない体づくりをする事で
日常的に適度な運動を行い、適切な食事、十分な睡眠をとることが大事だそうです。

自分はその中で、ただ、水分を補給するだけではなく、塩分も一緒に補給することが、大切になってくると思います。
その塩分の補給に最適なのは、塩分を含む飴・タブレットや梅干しなどがありますね



自分は写真にあるような飴やタブレットを現場に置いて職人さんたちに休憩の時などこまめに摂取して頂くように心がけています。

皆さんも熱中症のような症状がありましたら、無理はせずに意識がはっきりしている場合は、涼しい場所や日陰などで水分や塩分を
補給し、安静にすることで多くの症状は改善されると思います。意識がはっきりしない場合は、大至急医療機関へ行きましょう。


まだまだこれから暑い日々が続きますが、対策・予防を忘れず乗り越えていきましょう!

2017年8月5日土曜日

造作家具ならではのTVボード兼、本棚兼、収納を ご紹介させていただきます。

こんにちは。
ハウジングプランナーのクワハラです。


前回ご紹介させていただいた、造作家具ならではのTVボード兼、本棚兼、収納をご紹介させていただきます。


造作家具のいい所は、既製品では無い様な収納部の奥行きや棚の割り付けをオーダーして、入れたい物を入れ、音響などのやりたい事を盛り込んでいける事ですよね。

よくリビングのTVボードを提案させていただくのですが、リビングって過ごす時間が多いので、仕事や趣味の事、掃除道具や工具などの家の事、沢山の要素がありますのでリビングの収納に入れたい物が満載だと思いますので、TVの設置スペースを使ってしまえればリビングを広く使えますよね。

今回の要望は、三桁にいくような単行本の数々をリビングに置いて、食後ゆっくりしたときに単行本を読みたいし、テープやレコードで音楽を聴いたり、映画も見たいので音響をこだわりたいし、たまにはTVゲームでお友達と盛り上がったり、お子様の学校の書類など頻繁に書いたりするし・・・
お掃除してくれるルンバちゃんの充電場所も用意したいし、掃除機も置きたい。
圧迫感が出ない様にしてくださいとのお話をお聞きできました。

要約すると今回のTVボードの要望は、
・単行本沢山入れたい(最近の単行本は巻数が多い)
・DVDプレイヤー
・お子様の小さな時の音声を録音したテープを再生するためのテープレコーダー
・LPレコーダー(レコードプレイヤーです)
・ホームシアターの様に5.1chを楽しめるように
・TVゲームを置きたい
・お掃除ロボの家
・書類や文具
 などなど

提案させていただいたTVボードの図面がこちら


吊り戸をこのくらい奥行きを取ると前後で2列単行本を入れられるので、下の赤い囲いの棚だけで一列30冊×2=60冊は入ります。
この棚スペースが12列あるので、この吊り戸だけで720冊は入る計算になります。


実際の物がこちらになります。


上の写真のTVボードを見てもらうと、結構すっきりしてません??
これでも左のトールの収納の奥行きは600mmありますし、吊り戸も400mmちょっとありますので、タンスと同じ程度の奥行きがあるんですが圧迫感もなく、とてもすっきりしていますよね。


左のトール部分は書類や文具だけではなく、奥行きが600mmなので、LPプレイヤー等も入れられますし掃除機も入れられるようにしています。


 全て可動棚で最下部の棚は細かく高さ調整できるようにしていて、お掃除ロボのピットにできるようにさせていただきました。
コンセントも埋め込み型にして、棚板も透かしておりますので、邪魔になりません。




 ピットの奥もお掃除できるように、取り外せます。



TV下の部分にはプレイヤー関係を入れていただき、見せる収納としました。
センターはリモコンを使える様にブラックガラスで仕上げ、今回はアンプを入れていただきました。
TV裏からTVボード向かいのソファースペースにスピーカーやウーハーを持ってこれるように配管を入れさせていただいていますので、音響にもこだわれるようになっています。
両側は引き出しになっていますので、DVDなどの収納にお使いいただきます。


今回は同様の面材を使って対面キッチン部の収納もご提案させていただきましたので、
ホワイトとブラックチェリーの色合いが可愛らしい空間を演出しています。
お引越し後に家具を入れ込むのが楽しみです。
ご家族で少しずつ小物を揃えていっていただければと思います。



次回はキッチン部、対面収納の事を取り上げようと思います。