こんにちは、工事部のケンジです。
江東区のK様邸が着工し、基礎工事が始まりました。
下記の写真はやり方の様子です。
下記の写真はやり方の様子です。
やり方とは、敷地の内側に木杭を打ち込み、レベルにて建物の高さを決めてから
木杭に貫きを打ちつけて行きます。そのあと、建物の配置を確認図面どおりに出して
水糸を張り、配置が間違っていないか確認して行く作業のことです。
建物を造って行く中では、大変重要な点です。
やり方作業の次には、基礎工事の始まりです。根切り→砕石敷き→転圧→防湿シート張り→捨てコンクリート打設後基礎の配筋を組んで行きます。
下記写真は、基礎配筋が組みあがった写真です。
ここで図面どおり組まれているか、配筋検査を行います。
検査後コンクリートを打設していきますが、この状態を実際に見れるのはわずかな時間しかないので、ぜひ見て頂きたい部分なんですが・・・
たいてい翌日には打設するケースがほとんどなので僕らがしっかり写真におさめて、お客様にお見せします!
たいてい翌日には打設するケースがほとんどなので僕らがしっかり写真におさめて、お客様にお見せします!
コンクリートの打設は、天候に左右されてしまうので最近の天候では打設予定日前日は
ドキドキしてしまいますが、無事に基礎完成が出来上がり上棟を迎えたいです。
ドキドキしてしまいますが、無事に基礎完成が出来上がり上棟を迎えたいです。
(上棟日もドキドキです(゜o゜)!!)
0 件のコメント:
コメントを投稿