2024年5月15日水曜日

事務所植物紹介!

 

こんにちは本社マスヤマです。

今回は事務所で育成している植物

【スパティフィラム】

【ブセファランドラ】の紹介です。

 

【スパティフィラム】

よくホームセンターなどで売られているスパティフィラムですが、

丸山工務店では、水槽に入れて育てています。

水槽内の余分な栄養分を吸収してくれるので、

コケ対策として入れています。

 




 

栄養が豊富なせいか通常よりも葉も花も巨大化。

今年初めて花を咲かせてくれました。

 




 

弊社出入りの植物を管理されている方もお褒め頂きました。

一般的には、鉢植えが多いと思いますが、水槽お持ちの方は、

一度入れてみたらどうでしょうか?

 

【ブセファランドラ ビブリス】 

アクアリウムをやってらっしゃる方はよく知られる水草で、

水中で花を咲かせるのですが、水質に左右され、

なかなか花を咲かせることが少ないことで知られています。

今年、2回目で、3つ花を咲かせてくれました。

 





 

弊社事務所は、少しでも気持ちよくお客様にご来場頂けるよう、

緑をたくさん育てています。ホームセンターであまり見られない

植物もたくさんございますので、お越しの際は、是非ご覧ください。





2024年5月10日金曜日

鎌倉で陶芸体験

 

こんにちは。

本社コーディネーターのサイトウです!

皆さんはGWにどうお過ごしになりましたかー?

 

私は近場をウロウロして過ごしておりましたが、唯一GWらしく過ごした鎌倉での話をしたいと思います!

GW鎌倉はニュースでもオーバーツーリズムと報道していましたね

なので鎌倉に観光ではなく、前から行きたかった葉っぱを使用した陶芸体験をして来ました🎵

北鎌倉駅から徒歩123分の山の中?にある“たからの窯”は山道を散策しながら景色も楽しめるところにあります





 

製作する器の形は3種類の中から選べます!

私は一番浅いお皿にしました

素焼き製の型に丸めた粘土を叩いてお皿の形に伸ばしていきます

この技法は縄文時代の技法だそうです









私は四角にしたかったので余分な箇所を切り取って四角い形にしました

 

形が整ったら教室の外庭に生えている葉っぱを摘み取ってお皿にレイアウトしていきます

意外にここが難しかった💦

レイアウトが出来たら葉っぱをお皿に押し付けていきます

その後に釉薬をまんべんなく塗ってから貼り付けた葉っぱを剥がしていきます。






葉っぱは葉脈がはっきりしている葉の方がきれいに形が出ると先生が言っておりました🍁🍃

 

出来上がりは2か月後だそうなので完成形はお見せ出来ませんが・・

とても楽しみです‼

 

『たからの窯』ではその他にろくろ体験やてねびり体験も出来るみたいなので次回はろくろに挑戦したいと思います♪

 

お昼ご飯は陶芸教室から徒歩5分くらいのところにある『古古 日本料理』というお店で蕎麦・寿司・天ぷらのセットを頂きました






比較的新しいお店みたいでした 

お蕎麦もお寿司もとても美味しかったですよ

 

今回は陶芸もお昼ご飯も前もって予約していたので、スムーズな鎌倉でした (^^)






2024年5月7日火曜日

【葛西防災イベント2024】

 

江戸川支店のえのもとです。

 

3月10日の日曜日、

提携したJCOMさんに誘われ、

【葛西防災イベント2024】参加してきました!



 

当社も『地震・火災に強い住まいが地域の防災・減災に』

という内容で出店。

当社のブースはこちら♪スタート前の状況・・。



 

肌寒い季節の中、参加者がどのくらい来るのか、、

先の見えない不安感も少なからずありましたが、

始まったら、すごい行列・・Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)

寒い中、お待ちいただき、

ありがとうございました!

 

展示・説明も私一人では追い付かず、、、。

説明員を増員(;’∀’)

 

バルーンアートも盛況。



 

バルーン先生(当社スタッフです^^)が居たので、

作る予定にはなかった【うさぎ~♪】【○○ほしい~♪】などの

小さいお子様のご要望にもしっかり対応。

さすが本職ハウジングコーディネーター♪

お客様のご要望に万全対応♪

 

本当に頼もしい姿に私たちスタッフも

「先生、バルーンお願いしま~す♪」と・・。

普通に頼んでいました。笑



 

実際の展示物一部はこちら。

『外装建材の「延焼実験」現物展示』

 

こちらの2枚は木質素材のパネル。

簡単に言うとべニア系でしょうか。

 






 

素材が木質なので5~6分で火が裏側まで到達。

すぐに火が貫通してしまいました。

 

こちらは当社で採用しているパネル「ダイライト」。

無機質系素材で燃えにくいです。

 




 

実験の時、火そのものが出なかったことも驚きでした。

 

このダイライトパネルを標準採用している理由は、

地震に強くなる。

火災に強くなる。

腐らない。

湿気を通す。など。

 

このような特徴があることで、

建物のレベルを一段上に上げてくれます。

 

次は外周壁面内に施工する断熱材

「セルロースファイバー」の延焼実験。



 

手に持っているケースの中央部分を燃やしました。

 

素材は古紙の再利用材。

バーナーで燃やすと、さすがに表面は黒く

焦げました。

が!、中まで火が進まない特徴があります。

 

更にこの断熱材は撥水加工もされ、

湿気を含まないで湿気を通す、逃がす力もあります。

 

外周壁内すべてにこの断熱材を施工するため、

結果的に住宅密集地の火災対策と、

木造のシロアリ対策にもつながっています。

 

このような資材・素材を組み合わせて

造っていくのが当社の住まい造り。

 

耐震や断熱、気密などが注目を集める住宅業界ですが、

住宅密集地エリアでの住まいを考えると、

これら燃えにくい素材・建材を採用することも

非常に重要になると考えます。

 

住まいづくりには、いろんな工法や素材・資材など様々あり、

それらのメリットだけみて決めていくとダメです。

素材のメリットデメリット、組み合わせの相性も考えると理想的。

 

断熱、気密、耐震、制振などなど、

1つのことに注力しすぎないよう、

やはり、建物全体のバランス、基本的性能のバランス、

それぞれの資材・素材の組み合わせ方が重要と感じます。

 

住まい造りはインテリア、カーテンも含め

トータルコーディネートです♪

当社丸山グループではリフォーム含め、

『より良い住まいづくり明るい暮らしのお手伝い』

をさせて頂いております。

 

 

70年以上この住宅密集地で培ってきた実績と経験から、

皆様の迷いや不安、不明点の解決パートナーになれれば幸いです♪

 

何かあれば気負わず、お気軽にご相談も

頂ければと思います。

 

すみません最後、力が入ってきましたかね笑

 

長くなりました(;^_^A

以上、江戸川支店のエノモトでした。